健康コラム

脳血管疾患の言語療法

脳血管疾患の言語療法について

脳血管疾患の言語療法では、脳の病気によって生じるコミュニケーションの障害や食べることの障害に対してその機能の維持・向上を図ります。

言語訓練

失語症に対して絵カード等を使用し、言葉の理解・話しづらさに対する個別のリハビリを行います。また、顔や舌の麻痺によって起こる話しづらさに対して発声・発音訓練を行います。生活の中でより良いコミュニケーションの獲得出来るような宿題(自主練習)の提供なども行っています。

高次脳訓練

注意力・記憶力の低下等に対して専門的な検査・評価を実施し、退院後に安心した生活が送れるように適切な訓練・指導を行っていきます。訓練では、病前の仕事や自宅での生活環境に合わせた患者さん独自のプログラムを組みながらリハビリを進めていきます。

嚥下訓練

食べることに障害がある方に対して、口・喉の筋肉の動きをよくし、飲みこむ力をつける訓練を実施します。また、必要な検査や評価を行い、安全に食べられる食事形態の指導も行います。患者さんやご家族が退院後も食事が楽しみになるような支援をしていきます。