2020年5月のアーカイブ
何をもって体の抵抗力とするかはなかなかむつかしいですが、変化への対応力、疲労回復力、病原体への抵抗性、元気度などいろいろなものを総合して抵抗力というものと考えることができそうです。しょっちゅう風邪をひくという人は抵抗力が […]
体調に応じて特定の草木を食べたり、ある場所の土を食べたりというように、動物には環境にあるものを摂取して体調を整えていると思われる行動がみられます。人間の場合も、身近にある動植物を口にしたりして健康維持を試みてきた歴史がき […]
食欲不振の原因はいろいろ考えられます。胃に原因があることもあるでしょうし、ストレスが関わってくることもあるでしょう。その他、かぜ、更年期障害、熱中症、薬の副作用などなど、体調を崩しそうなものはすべて原因となりえます。そし […]
頭が上がらない、足を引きずる(多巣性ジストニア ) 4年前頭が後ろに引っ張られるようになり、その後は徐々に前下方に引っ張られるようになった。同時に右足が内反し歩きづらくなった。当院紹介時は、首は強く前屈し、上向きに寝ると […]
ウェアリングオフと首下がり(パーキンソン病) 左手の震えでパーキンソン病を発症。レボドパを服用し始め、症状はよく抑えられていたが、3年目より薬効が短くなり始め、薬効が切れるとトボトボ歩きになっていた。5年目 […]