No.1 漢方診療について
ちょっとした体の不調に、漢方薬を試してみませんか
漢方は心身のバランスを整え、本来すべての人が持っている自然治癒力を発揮させるお手伝いをします。病気に対しては西洋医学的アプローチが第一と考えますが、それでうまくいかないことも少なくありません。そんな時漢方という、体全体を見つめる、長い伝統を持った医療体系を利用するのもよいと思います。漢方診療では、和洋取り入れ、より満足していただける診療を目指したいと考えております。
漢方診療は火曜日の午前中と木曜日の午前、午後の外科外来のなかで行います。休診の場合もございますので、希望される場合は必ず予約をお取りください。なお当科の診療では、使用する漢方薬はエキス剤のみです。
対象となる方の例を挙げますと
体調が悪いのだが検査では異常なしといわれる
冷え性、のぼせ、月経異常、更年期障害など女性の不調
加齢に伴う様々な不調
食欲不振、腹痛、便通障害などの消化器症状
鼻炎、喉の不快感
その他いろいろありますが、調子が悪いなと思われたら気軽にご相談ください。
外科 品川裕治 (日本東洋医学会漢方専門医:外科部長)