お知らせ

【NEWS】流行性感染症対策にご協力ください

マスク着用のおねがい

マスクの着用は2023年3月13日から個人の判断に委ねられることになりましたが、医療機関や介護施設等では流行性感染症の感染拡大を防ぐため、引き続きのマスクの着用が推奨されています。

福岡みらい病院では、来院される方へ病院内でのマスクの着用をお願いしております。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

流行性感染症防止対策を実施しています
(情報更新:令和5年5月)

福岡みらい病院では患者さんと職員の安全を最大限に考慮し、流行性感染症防止対策を実施しております。大変ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

福岡みらい病院 院長

福岡みらい病院では流行性感染症拡大防止のため以下の対策を取っております。

❶ 福岡みらい病院へご来院の際のお願い

下記の方は、福岡みらい病院建物内に入らず福岡みらい病院(092-662-3001)電話で相談をお願いいたします。

「発熱やせき、咽頭痛、強いだるさ、鼻汁などの症状があり、流行性感染症が疑われる方」

❷ 面会制限一部緩和(病棟面会再開)のおしらせ

病棟面会再開について

令和5年3月20日より面会制限を一部緩和(病棟面会再開)いたします。
●病棟面会はすべて予約制です。必ず事前に電話をお願いいたします。
☎ 092-662-3001 ※電話受付時間  14:00~17:00 月~金(祝日除く)

面会日時  月~金(祝日除く)14:00~17:00
面会時間  15分以内/回 時間厳守でお願いします。
面会人数  ご家族のみ(高校生以上)2名まで
面会回数  1回/週
※発熱(37.0℃以上)や咳嗽、咽頭痛、鼻汁、倦怠感等がある方は面会できません。その他、詳細は予約時にご説明いたします。

【病棟面会に関してのお願い】
①病院内では「不織布マスク」を必ず着用してください。面会中にマスクを外されての会話があった場合、次回の面会をお断りさせていただく場合がございます。
②患者さんの体調不良を認めた場合は、面会できない場合がございます。
③患者さんの都合(検査や診療)により予定時刻に面会ができずお待たせする可能性があります。
④面会中の飲食は禁止とさせていただきます。
⑤面会は福岡市の感染状況によっては余儀なく中止になることがあります。
※マスクの着用、手指消毒にご協力いただけない場合は、面会できません。

 

❸ 病院内入館制限・荷物の受け渡しについて

●病院内への入館制限について
流行性感染症拡大を防止するため、日・祝日の病院内への入館はできません
また、原則として小学生以下のお子さまの入館もご遠慮願います(受診は除く)。

●患者さんへの荷物の受け渡しについて
令和5年3月20日より患者さんへの荷物の受け渡し方法が以下のように変わります。
入院中の患者さんへの荷物の受け渡しは各病棟のデイルームで行えます。その際は病院職員との受け渡しとなりますのでご了承ください。※荷物受け渡しの際は患者さんとは会えません。

●荷物の受け渡しに来院される方へ
体調が悪い場合(37.0℃以上の発熱、咳・咽頭痛・鼻水・倦怠感などの症状がある方)のご来院はご遠慮ください。また、同居のご家族様に流行性感染症で隔離中の方がいらっしゃる場合は、ご来院をご遠慮ください。

【患者さんへの荷物の受け渡し可能日時と受け渡し方法】※R5/3/20より
月~土曜日(祝日除く)9:00~17:00
上記時間帯に各病棟まで直接エレベーターでお越しください。

❹ 無料送迎車ご利用について

流行性感染症拡大を防止するため、以下の方は、無料送迎車のご利用をお控えいただきますようお願いいたします。
●発熱がある方
●せき症状があるなど、体調がすぐれない方
※各送迎車内に手指消毒剤を常備していますので、乗車の際にご使用ください。

 

❺ レストランみらいの営業休止について

流行性感染症拡大を防止するため、当面の期間、本館7階「レストランみらい」の営業を休止いたします。

 

❻「 もの忘れ外来」休止のお知らせ

流行性感染症拡大を防止するため、「もの忘れ外来」外来診療を休止いたします。

 

❼ 来院者の体温測定について

流行性感染症拡大防止のため、病院入口にて体温測定にご協力をお願いしています。
体温が37.5度以上の方は入館できません。
※外来受診の方は、受付で再度体温を測定いたします

流行性感染症拡大を防止するため皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。