理念・方針

理念と基本方針について

医学の進歩と共に、医療とそこに付随するサービスの安全性と効率の向上が求められています。しかし一方、現在の日本社会は、少子化高齢化や医療費抑制をはじめ様々な社会背景の変化により、医療改革が叫ばれています。このような状況の中、福岡みらい病院は病院としての使命と役割を見直し、理念と基本方針を策定いたしました。

病院の理念

心を尽くした最善の医療を

基本方針

  1. 一人ひとりの要求に気付き、思いに寄り添います
  2. 尊厳を重んじ、個性に応じた医療を実践します
  3. 信頼される医療を目指し十分な説明と情報を提供します
  4. 他の医療福祉機関と連携し生活復帰の支援を行います
  5. 専門職としての誇りと責任を持ち、日々研鑽します
  6. 相互信頼を育み「患者目線」でチーム医療を構築します

福岡みらい病院 倫理規程

福岡みらい病院職員は、医療の専門職として、社会的・倫理的責任を負い、個人の尊厳と人権を守り、病院理念および基本方針に基づき、意欲と誇りをもってその使命を果たすことを目的とし、次の通り倫理規程を定めます。

職業倫理規程

  1. 人間の生命・尊厳および権利を尊重します。
    全ての個人に対して、生命を大切にすると同時に、尊厳を傷つけることなくお互い尊重しあわなければならない。
  2. 患者に公正な医療を提供します。
    必要な医療を適切なタイミングで提供しなければならない。
  3. インフォームド・コンセントを実践します。
    各職種はその立場に応じて、病名、病状、治療内容とその危険性、予後、検査内容とその危険性、薬の効果とその副作用などについて、患者や家族にご理解いただけるように説明しなければならない。
    そして、必要に応じて繰り返し説明し、理解、納得していただいた上で、治療法や検査、薬剤を自ら選択する権利を尊重しなければならない。
  4. 患者のプライバシーの保護に努めます。
    診療・看護・ケア・検査等いかなる場合においても、また個人情報も含めて、患者のプライバシーを守らなければならない。
  5. 質の高い医療を提供します。
    自己研鑽、研修などの様々な手段により、医療関連に限らず必要な技術や知識の習得に努め、その向上を図り、質の高い医療を提供し続けなければならない。
  6. 法規範を遵守します(守秘義務含む)。
    医療人としてのみならず、社会人として守るべき法規範を遵守しなければならない。必要な記録を適正に管理するとともに、職務上知りえた個人情報の取扱いには厳格に対応しなくてはならない。
  7. 医療人としての人格を高めます。
    技術、知識に偏ることなく、全人格の向上も図らなければならない。また、言葉遣いや服装も患者から信頼され、ご理解いただけるものであるよう心掛けなければならない。
  8. 受動喫煙防止に努めます。
    受動喫煙防止のために病院敷地内を禁煙とする。医療人は禁煙活動を推進する立場であり、受動喫煙の防止および自己禁煙には積極的に取り組まなければならない。

臨床における臨床倫理

基本的人権はもとより当院の「職業倫理規程」「患者さんの権利と責務」「個人情報保護方針」等に基づき、すべての職員が臨床における様々な問題に対応し、患者にとって最も望ましい医療を適切かつ十分に提供することを目的として、臨床における倫理に関する方針を次の様に定める。

  1. 患者の権利を最大限尊重するとともに、患者と医療従事者が協力し、患者の最善の利益を追求する医療を実践する。
    1. 患者の立場に立った対応を常に心がけ、良好な信頼関係を築くように努める。
    2. 医療内容やその他必要な事項について、患者に十分な説明を行う。
    3. 検査・治療方法等の同意や選択にあたっては、患者の自己決定権を尊重する。
    4. 患者の個人情報などプライバシーを保護し、職務上の守秘義務を遵守する。
  2. 患者の個人の信条や価値観に十分配慮したうえで、生命倫理に関する関係法令、ガイドラインおよび当院既定の実施手順に従った医療を実践する。
    1. 宗教上の理由などから輸血を拒否される患者には適切に対応する。
    2. やむを得ず身体を拘束し、行動制限をする必要がある患者には「身体拘束基準・手順」に従い、慎重に対応する。
    3. 上記1)~2)のほかに対応が必要な事例があった場合は、その都度、生命倫理に関する関係法令、ガイドラインおよび当院規程の実施手順に従い「倫理委員会」または「管理会議」において審査し実践する。
  3. 倫理的な問題を含むと考えられる医療行為については、当院「倫理委員会」または「管理会議」において倫理的・科学的観点から十分な検討を行う。
    1. 終末期の医療行為(DNAR・胃瘻造設・気管切開等含む)については、患者の権利と生命の尊厳を守りかつ患者・家族の意向を十分に尊重したうえで、倫理的側面社会的観点からその妥当性を審議し、最良の方針を決定する。

制定 平成29年10月1日

患者さんの権利と責務

当院は、患者さんとより良いパートナーシップを築き、心を尽くした最善の医療を円滑に提供できるよう、患者さんの「権利」と「責務」を掲げております。皆さまのご協力をお願い申し上げます。

患者さんの権利

  • 適切な医療を平等に受けることができます。
  • 人格、価値観を尊重されながら医療を受けることができます。
  • 検査や治療についてご質問やご意見を述べることができます。
  • 症状や検査、治療法について内容を知ることができます。
  • 検査や治療法についてご自身の意思で選択することができます。
  • ご自身が受ける検査や治療法について、他の医療機関の医師から意見を聞くことができます。(セカンドオピニオン)
  • 療養上のプライバシーは適切に守られます。

患者さんの責務

  • 患者さんご自身の病状や健康に関する正確な情報を提供してください。
  • 院内の諸規則や治療上必要なルールを守ってください。
  • 受けた医療に対する診療費は速やかにお支払いください。
  • 迷惑行為・反社会的行為を慎んでください。

※これらの責務を守っていただけない場合は、当院での医療提供を受けられないこともあります。

こどもの患者さんの権利と約束

当院では、「こどもの患者さんの権利」を守り、こどもとそのご家族を支援します

  • こどもは、どんなときでもひとりの人間として大切にされます。
  • こどもは、どのような場合でも適切でよい医療を受けることができます。
  • こどもは、自分の病気や治す方法について、こどもにわかるやり方や言葉を使って教えてもらうことができます。
  • こどもは、病気のことや治す方法について、自分の考えや気持ちを家族や病院の人たちに伝えることができます。
  • こどもは、わからないことや不安なことがあるときはいつでも、家族や病院の人たちに聞いたり、話したりすることができます。
  • こどもの病気や治す方法に関することは、大切な個人情報として守られています。
  • こどもや家族は、担当している先生以外の別の先生に相談したり考えを求めたりすることができます。
  • こどもは、病気が良くなるように、からだや気持ちのことをできるだけくわしく病院の人たちに伝えなければいけません。
  • こどもは、みんなが気持ちよく過ごすために、病院で決められている約束ごとを守らなければなりません。