健康コラム

振戦(ふるえ)とはどんな病気?

振戦(ふるえ)とはどんな病気?

  • 身体の一部が規則的に、一定の方向にふるえる症状で、安静時振戦と動作時振戦があります。
    ■安静時・・・パーキンソン病、ジストニアの一部
    ■動作時・姿勢時・・・本態性振戦、パーキンソン病の一部
  • 内科的疾患(肝臓、甲状腺、代謝異常など)が原因となることがあります。
  • 指や手先の振戦では速く規則正しい振戦が多く、肩など体幹に近いほど遅く不規則な振戦が多くなります。
  • 振戦で命を落とすことはありませんが、字が書けない、食事ができない、人目が気になり外出できないなど日常生活が障害されます。
  • 精神的な緊張で悪化することが多いため、仕事を続けるのが大変です。

 

パーキンソン病

■手指にみられる振戦は丸薬まるめ運動に似ています。
下口唇、下あご、足にも見られる場合は、ほぼパーキンソン病です。

■振戦が手指だけであっても、(真似できないような)不自然な方向の振戦も、ほぼパーキンソン病です。

 

本態性振戦

■上肢や頭部にみられる姿勢時・動作時の振戦で、多くは家族歴を伴います。

■頭部の振戦では、ヨコ方向(No-no type)とタテ方向(Yes-yes type)があります。

■治療は、βブロッカー(降圧剤)やプリミドン(抗てんかん薬)を使います。薬に対する慣れを生じやすいので、普段から常用せず、ここ一番で必要という時(面接、会議、デート)のみの使用をお勧めしてます。

動画▶字が書けない(本態性振戦の動作時振戦)