DBSを上手に充電するために 充電式の刺激装置を植え込まれた方は、上手に充電することにより、長く使用することが期待できます。 ① 充電は習慣にしましょう 曜日を決める、時間を決める、風呂上がり・夕食時など。 ② 充電は毎 […]
6年前からペンを持つ指に力が入り小さい字が書けなくなり、最近では趣味のギター演奏でもピックを持てなくなった。薬物療法は効果なく、眠気のために中止。普通にペンを持つと、人差し指・親指が勝手に曲がり、手首まで曲がってくる。ペ […]
股関節の構造と代表的な疾患について解説します 股関節は、「ボール」と「ソケット」にたとえると分かりやすくなります。受け皿である骨盤側の寛骨臼(かんこつきゅう=ソケット)と大腿骨頭(だいたいこつとう=ボール)の組み合わせが […]
通常のトレッドミルと比較するとかなり大型のトレッドミルです。車いす駆動や歩行器、シルバーカー、杖を使用した歩行も可能です。また、トレッドミルに傾斜もつけることが出来、歩行に対しての負荷調整、坂道の歩行練習にもつなげられま […]
SECA社製の医療用体組成計は、体重、体脂肪量、除脂肪量、細胞外水分量、細胞内水分量、骨格筋量の医学的に重要な6種類の区分で測定し、分かりやすいグラフィックで表示します。体組織状態を細かく見ることが可能なため、定期的な測 […]
運動器リハビリテーションでの主な訓練です。 筋力維持増強訓練 徒手抵抗運動や起立訓練等を通して、筋力維持増強を図ります。 関節可動域訓練 関節の曲げ伸ばしを行い、関節可動域の拡大を図ります。 バランス訓練 不安定な場所で […]
脳血管疾患リハビリテーションでの主な訓練です。 クロストレーナー クロストレーナーは、足や腰への負担が少なく、自然でスムーズな動きで全身運動が可能なリハビリテーション機器です。 HONDA歩行アシスト 「倒立振子モデル」 […]
言語聴覚士(Speech therapist:ST) 当院の言語聴覚士(Speech therapist:ST)は、1対1での言語理解訓練、発語訓練、実用会話訓練、代償コミュニケーション訓練、構音・発声訓練による言語機能 […]
作業療法士(Occupational therapist:OT) 当院の作業療法士(Occupational therapist:OT)は、1対1での可動域訓練、筋力強化訓練、基本動作訓練、日常生活動作訓練を中心に行いま […]
理学療法士(physical therapist:PT) 当院の理学療法士(physical therapist:PT)は、1対1を基本とした関節可動域訓練、筋力強化訓練、呼吸訓練、寝返り・起き上がり・立ち座り・歩行など […]